ブックタイトル脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~

ページ
35/88

このページは 脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~ の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~

初診日が国民年金の場合区役所 保険年金課、支所 区民福祉課 保険係(p.68)年金事務所(p.81)初診日が厚生年金の場合年金事務所(p.81)障害手当金対象者厚生年金加入中に初診日がある人で、初診日から5年以内に病気やケガが治り、障害厚生年金を受けるよりも軽い障害が残ったときには、障害手当金(一時金)を受給できる場合があります。障害基礎年金国民年金に加入している間、または20歳前、もしくは60歳以上65歳未満に、初診日のある、病気やケガで障害等級が1~2級に該当する障害状態の人。厚生年金に加入している間に、初診日のある病気やケガで障害等級が1~3級に該当する障害状態の人。障害厚生年金 z??障害年金の更新1~5年の間に更新があります。障害の状態の軽減や悪化によって、障害等級の変更や支給停止になることもあります。対象者??????障害の状態を定める日のことで、原則初診日から1年6か月経過した日です。脳卒中などの脳血管障害の場合は、例外的に、初診日から6か月以上経過した日に、症状固定(治療を継続しても症状の改善が見込めない状態)が認められる場合には、症状固定日を障害認定日として障害年金を請求できる場合もあります。障害者手帳の障害等級とは別のものです。障害等級によって、年金の受給額が変わります。障害認定日障害年金における障害等級問い合わせ