ブックタイトル脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~

ページ
43/88

このページは 脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~ の電子ブックに掲載されている43ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

脳卒中障害者と家族のための初めの一歩ガイドブック~社会参加を支援するサービス・施策・支援機関~

利用手続き窓口で相談・申請要介護・要支援認定のための生活状況の調査・判定要介護・要支援の認定介護保険サービスの利用ケアプランの作成??利用者の状況に合ったサービスを行うための計画書です。本人や家族でも作成できますが、専門的な知識が必要になるため、通常はケアマネジャーに依頼をして作成します。「介護サービス計画」とも言います。ケアプラン要介護・要支援介護保険サービスを利用する場合、要介護・要支援の認定を受けます。要介護・要支援の区分は7段階に分かれており、数字が大きいほど必要な介護が多い人です。区分によって利用できるサービスや量が異なります。????????利用者からの相談・ケアプランの作成・関係機関などへの手続きや調整を行う専門家です。介護保険を使ってサービスを利用する時には、ケアマネジャーを通す必要があります。ケアマネジャー常に介護を必要とせず、日常生活に支援が必要な状態です。状態の進行を防ぎ、自立した生活を目指すための「予防給付」を受けられます。要介護に比べて受けられるサービスが少ないです。要支援1・要支援2寝たきりなど、常に介護を必要とする状態です。「介護給付」を受けられます。要介護1・要介護2・要介護3・要介護4・要介護5