- HOME
- 事業内容
相談事業
脳卒中を発症された方のご家族を対象とした相談会を実施しています。
脳卒中を発症すると、そのご家族も非常に苦しい思いをされます。
これは”何をどうしていいのか””これからどうなるのか”といった情報がないことが大きいのではないでしょうか。
そんな時、一人で悩む必要はありません。同じ当事者を家族に持つ方が、個別で相談に応じます。費用も無料で実施していますので、 まずはお問い合わせください。
脳卒中を発症すると、そのご家族も非常に苦しい思いをされます。
これは”何をどうしていいのか””これからどうなるのか”といった情報がないことが大きいのではないでしょうか。
そんな時、一人で悩む必要はありません。同じ当事者を家族に持つ方が、個別で相談に応じます。費用も無料で実施していますので、 まずはお問い合わせください。

講師派遣事業
脳卒中障害者、家族、職員を講師として派遣いたします。脳卒中障害に関するスペシャリストが
様々なご要望に応じて対応いたします。今までに、行政機関・医療機関・専門学校・大学・一般企業などからご依頼を頂き、多くの実績を有しています。
【脳卒中障害者による講師派遣の例】
体験談講話、福祉用具等の治験、リハビリ、看護関連の研修など
【脳卒中障害者による講師派遣の例】
体験談講話、福祉用具等の治験、リハビリ、看護関連の研修など

出張販売事業
当法人の運営する小規模作業所より、喫茶・フェアトレード・授産品のお店を出店いたします。主に、医療機関や福祉施設・学校・行政などのイベントのご依頼を頂いています。当日のスタッフは当事者自身が務め、コーヒーやケーキ、豊富な商品が並びます。

啓発活動
脳卒中に関する情報を地域社会へ発信することで、より多くの脳卒中障害者の方が社会へ参加する機会の創出を目指しています。また、講演会なども実施し、脳卒中に関する知識向上や地域との連携強化を図っています。

インターン・学生受入れ
インターン・学生の受入れの他、大学における研究課題への協力なども行っています。年間で約50名(2015年度実績)、短期間から長期間まで対応して実施しました。特定非営利活動法人と小規模作業所のどちらでも受入れが可能です。

脳卒中障害者の家族会
脳卒中を発症された方のご家族が集まる「家族会」を運営しています。同じ家族だからこその思いを共有し、様々な情報交換、交流会などを実施しています。家族の方々で意見交換し活動していますので、家族の方々の思いをそのまま活動に活かすことができます。
